2023.11.05(日)
同 3位 河村 翔(商1)
同 2位 畠山大和(スポ健1)
女子シングルス3位 木下美結(商2)
男子ダブルス準優勝 河村・畠山
(最終日対戦内容)
男子シングルス準々決勝
小畑 2 (21-14、21-4) 0 藤田健介 (立命館大学)
河村 2 (21-14、22-20) 0 久保田高徳 (立命館大学)
畠山 2 (21-18、21-15) 0 北川
吉田 1 (13-21、23-21、21-23) 2 水井響己 (龍谷大学)
同準決勝
小畑 2 (21-19、21-16) 0 河村
畠山1 (21-10、21-23、19-21 ) 2 水井響己(龍谷大学)
同決勝
小畑1 (21-12、20-22、17-21) 2 水井響己 (龍谷大学)
女子シングルス準決勝
木下 1 (16-21、21-17,16-21 )2 伊藤妃香瑠 (龍谷大学)
男子ダブルス準決勝
河村・畠山 2 (21-17、19-21、21-15 ) 1江藤太亮・水井響己 (龍谷大学)
同決勝
河村・畠山 1 (16-21、21-15、19-21 ) 2 尾上慶太・藤田健介 (立命館大学)
(西山男子監督コメント)
【単複優勝】を目標に掲げた大会でした。秋季リーグで2部降格、
シングルスはマッチポイントを握ってからの逆転負けが決勝戦を含
ダブルス決勝戦は足をつり本来の力を発揮できず。1日3試合目で
既に関西新人戦は始まっています。次戦は【単複賞状獲得】
(村尾女子監督コメント)
11/5(日)大谷大学で京都新人の最終日が行われ、
準決勝では積極的に攻め、主導権を握る場面も多く、
豊富な運動量は、部内でも一目置かれる存在…関西新人ではこの敗
以上
▼男子シングルス 左から3位河村、準優勝小畑、3位畠山
▼男子ダブルス準優勝 河村・畠山
▼女子シングルス3位 木下
«前の記事へ 次の記事へ»